『フードローテーション』のお話

埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の犬のしつけ、犬の幼稚園はZUTTO DOG
🐶 幼 稚 園 生 募 集 中 🐶
048−707−5911
こんにちは🎈
齊藤です🐸
今回は『フードローテーション』について解説していきます💡
先日に引き続き「食」に関すること。愛犬の健康に直結するお話なので要チェックです😊
フードローテーションとは??
愛犬の体に合ったフードを二種類以上用意して順番に切り替えながら与えること。
切り替えのタイミングは自由ですが、2~3ヶ月毎や1袋毎と決めておくと良いでしょう◎
なぜローテーションするの??
①栄養の偏りを防ぐ
フードの主となるタンパク源を切り替えてあげる事で特定の素材に偏らず様々な栄養素を取り入れることができます🎵
あまり体に合わない成分が蓄積されるとその素材にアレルギーの発症リスクが高まるので、フードローテーションはアレルギーの予防として効果的なんです👍
そのため、チキンメインのフードの次はラム、次はフィッシュ、そしてチキン・・・のように複数のタンパク源を順に与えてあげることが望ましいです🐶
愛犬のすみれちゃんはチュラルハーベストのレジームスモールダイエットのラムとチキンを大きな一袋(約一ヶ月弱)毎に切り替えて食べています🍖
②万が一の事態に備える
やむを得ず急に別のフードを与えるしかなくなった時、例えば災害時や飼い主さんの入院、慣れ親しんだフードの欠品など。
フードの切り替えがストレスになったり体調不良の原因にならないよう、確実に食べれるフードをいくつか把握しておく必要があります😲
切り替えのポイント
初めて与えるフードは、少量ずつ混ぜて様子を見ながら切り替えましょう👀
まずはいつものフードの一割だけ新しいフードに置き換え、次の日は二割、というように徐々に全量にしていきます💡
便の状態を見ながら新しいフードが愛犬の体質に合っているか見極めてあげましょう🎵
特にお腹が弱い子は、新しいフードに切り替えるペースやローテーションの期間を長めに設けてあげると体に優しいですよ🍀
以上、『フードローテーション』のお話でした✨
うちの子も始めて見ようかな、と思った方、気になることはお気軽にトレーナーにご相談下さい👍
最後までお読みいただきありがとうございました💖
埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の
犬の幼稚園 ズットドッグ
犬のしつけなら、犬の幼稚園、犬の保育園ならZUTTO DOGにお任せください!
(もちろんその他近隣エリアもご相談受け付けております!)
人と犬とがズット幸せに暮らせるよう
犬の気持ちを伸ばし、ご家族をサポートしていきます!
わんちゃんとズット一緒にいたいから・・・
しつけだけでなく遊びやゴハンなど、楽しい時間をお手伝いします♪
犬の幼稚園
犬の保育園
ドッグデイケア
会員制ドッグホテル
詳しくはホームページをご覧ください♪
お申込み・お問い合わせはこちら♫
TEL 048-707-5911
メール info@zuttodog.jp
#犬の幼稚園 #犬の保育園 #犬のしつけ #パピーパーティー #桶川 #上尾 #伊奈 #北本 #トイプードル #チワワ #ゴールデンレトリバー #オーストラリアンラブラドゥードル
関連する投稿
現在の記事: 『フードローテーション』のお話