お耳トラブルに注意☔👂

埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の犬のしつけ、犬の幼稚園はZUTTO DOG
🐶 幼 稚 園 生 募 集 中 🐶
048−707−5911
こんにちは!齊藤です🎵
今回のお話は愛犬のお耳トラブル「外耳炎」について。
実はこの外耳炎、これからのジメジメとした季節は特に注意が必要なんです☔
齊藤の愛犬すみれちゃんも毎年5月ごろから夏が終わるまではお耳トラブルに悩まされ、今年はまだなんとかきれいなお耳で耐えていますが常に気が抜けず💦
この機会にみなさんもしっかり知識をつけて一緒に愛犬のお耳の異変を見逃さないようにしましょう💡
☆外耳炎って?☆
わんちゃんの耳の構造は、大きく分けると外耳、中耳、内耳、というようになっています。
そのうちの、外から鼓膜までの耳道である外耳に炎症が起こることを外耳炎といいます👂
☆外耳炎になりやすい犬種☆
わんちゃんは人とは耳の構造が違い耳の通気性が悪いため、すべての子が外耳炎リスクを持っています。
その中でも特に耳の通気性が悪いわんちゃんは外耳炎発症率が高くなります🐶
・垂れ耳の子(ラブラドールちゃん、キャバリアちゃん、コッカーちゃんなど)
・耳道に毛が密に生えている子(プードルちゃん、シーズーちゃん、マルチーズちゃんなど)
・短頭種(フレブルちゃん、パグちゃんなど)
この他にも、アレルギー性皮膚炎を起こしやすい子や脂漏症の子も注意です📝
👆たれ耳ちゃん用、耳を持ち上げて通気性を良くするサポーター
☆外耳炎の症状、愛犬がこうなっていたら病院へ!☆
・頭を何度も振る
・耳から悪臭がする
・耳周辺をよく掻く
・耳を地面などにこすりつける
・耳の内部が腫れたり膿がでる
・耳の聞こえが悪くなる
初期段階では痒みが主な症状となりますが、悪化すると痛みを伴ったり治療が長引くことも💦
耳洗浄と点耳薬で治る初期のうちに病院で診てもらいましょう🏥
👇きれいな耳
👇外耳炎💦
☆予防とケア(練習)☆
・毎日耳をチェックする
→毎日見ることで愛犬のお耳の正常な状態を把握でき、異常にすぐに気づけます✨
→愛犬自身が耳を触られる刺激に慣れるのでいざという時にお手入れや治療がストレスなくできます✨
なんだか今日は嫌がる、もしかして痛い?というように異常に気付けることも。
・正しいお手入れを知る
→お医者さんの指示なしに耳の奥まで掃除をしてしまうのは危険⚠
すでに炎症が起きている場合は独自の判断で市販のイヤークリーナーなどを使うと悪化する恐れがあるのでNG×
奥まで指を入れず、よく見える手前の部分(耳介)を湿らせたコットンで優しく拭ってあげましょう🎵
以上、外耳炎についてのお話でした👂💡
最後までお読みいただきありがとうございました💖
埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の
犬の幼稚園 ズットドッグ
犬のしつけなら、犬の幼稚園、犬の保育園ならZUTTO DOGにお任せください!
(もちろんその他近隣エリアもご相談受け付けております!)
人と犬とがズット幸せに暮らせるよう
犬の気持ちを伸ばし、ご家族をサポートしていきます!
わんちゃんとズット一緒にいたいから・・・
しつけだけでなく遊びやゴハンなど、楽しい時間をお手伝いします♪
犬の幼稚園
犬の保育園
ドッグデイケア
会員制ドッグホテル
詳しくはホームページをご覧ください♪
お申込み・お問い合わせはこちら♫
TEL 048-707-5911
メール info@zuttodog.jp
#犬の幼稚園 #犬の保育園 #犬のしつけ #パピーパーティー #桶川 #上尾 #伊奈 #北本 #トイプードル #チワワ #ゴールデンレトリバー #オーストラリアンラブラドゥードル
関連する投稿
現在の記事: お耳トラブルに注意☔👂