夏本番🔥愛犬の飲水量をチェック✅

2025.07.18 (金)

40^^埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の犬のしつけ、犬の幼稚園はZUTTO DOG

 

🐶 幼 稚 園 生 募 集 中 🐶

048−707−5911

 

 

 

 

 

 

こんにちは!齊藤です🔅

 

ついに、梅雨が明けて夏本番となったようです🔥

 

まだまだ続く夏を元気に乗り切るために、今回は愛犬の飲水事情についてお話します🏖️

 

暑い日が続く中、実は必要な量のお水を飲めていないわんちゃんが意外と多いんです💦

 

なぜなら「犬」はもともと、主に食事の時に食べ物から水分を摂取して生活してきたから💡

 

もちろんお水を飲むこともしますが、のどが渇いたという感覚が人より鈍くあまりたくさん飲む習慣はないのです。

 

そんなわんちゃん達ですが、多くのご家庭でドライフードをメインに食べているためつい水分摂取量が少なくなりがち💭

 

ということでこの夏、一緒に見直してみましょう🎵

 

 

 

◎愛犬の適切な飲水量を知ろう!

 

1日に愛犬が飲む適切な水の量は、体重一キロ当たり40㎖~60㎖といわれています。

 

一キロ当たり50㎖として計算してみましょう!

 

50㎖×愛犬の体重=1日に摂取するべき水分量

 

すみれちゃんは約20㎏なので、1日に約1㎏ということになります。結構多い!!

 

 

 

 

◎愛犬が実際に飲んでいる水の量を知ろう!

 

愛犬に与える前の水の量と取り替える際に残った水の量を毎回みておきトータルして1日に飲んだ量を見てみましょう。

 

メモリがついているタイプの器で与えるのもいいですね📝(写真よりも細かいメモリがあると◎)

 

1日置きっぱなしではなく数回きれいな水に交換してあげてくださいね✨

 

 

 

 

 

◎水分摂取量を増やすための工夫

 

・ドライフードを与える時に水でひたひたにする(フードが水を吸っていなくても、そのままふやかしても◎)

 

最近のフードは栄養がそのままぎゅっと詰まった良い物が多いですがそのままでは水分が足りないので、風味もアップするお水作戦がお手軽😊

 

 

・ドライフードに野菜やウェットフードを加える

 

水分が豊富なトッピングをするのも一つの方法です🎵

 

⚠足すだけではカロリー過多で肥満の原因に!必ず全体のバランスやカロリーを適切に保ちましょう🍖

 

 

・ささみのゆで汁やミルクを与える(特別!)

 

⚠それしか飲まなくなってしまったり肥満になることを避けるため与えすぎは避けましょう

 

 

 

 

◎飲みやすいように!

 

お水は飲みたい時に飲めるよう常にきれいな状態で置いておき、立った状態で頭を極端に下げず飲みやすい高さに調節してあげましょう😊

 

大切なのはお水を入れる器。わんちゃんは水の中に舌を勢い良く入れて素早く引き上げ、水柱を立てて口を閉じて水を飲みます。

 

そして周りに飛び散る飲み方のため、深い入れ物にしっかり舌が入る量のお水が入っている状態が好ましいです👍

 

ケージの柵にとりつける、なめて飲むタイプの水はとっても飲みづらいため避けましょう💦

 

 

 

 

 

以上、暑い時期に気にかけてあげたい愛犬のお水についてのお話でした🌻

 

暑さに負けず、夏を元気に楽しみましょう🔥

 

最後までお読みいただきありがとうございました💖

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の

犬の幼稚園 ズットドッグ

 

犬のしつけなら、犬の幼稚園、犬の保育園ならZUTTO DOGにお任せください!

 

(もちろんその他近隣エリアもご相談受け付けております!)

 

人と犬とがズット幸せに暮らせるよう

 

犬の気持ちを伸ばし、ご家族をサポートしていきます!

 

わんちゃんとズット一緒にいたいから・・・

 

しつけだけでなく遊びやゴハンなど、楽しい時間をお手伝いします♪

 

犬の幼稚園

犬の保育園

ドッグデイケア

会員制ドッグホテル

 

詳しくはホームページをご覧ください♪

https://zuttodog.jp

 

お申込み・お問い合わせはこちら♫

TEL 048-707-5911

メール info@zuttodog.jp

#犬の幼稚園 #犬の保育園 #犬のしつけ #パピーパーティー #桶川 #上尾 #伊奈 #北本 #トイプードル #チワワ  #ゴールデンレトリバー  #オーストラリアンラブラドゥードル

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 夏本番🔥愛犬の飲水量をチェック✅

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

048-707-5911

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
⇑ PAGE TOP