靴を履かせてみよう🐾

埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の犬のしつけ、犬の幼稚園はZUTTO DOG
🐶 幼 稚 園 生 募 集 中 🐶
048−707−5911
こんにちは!齊藤です🎵
今回はわんちゃんに靴や靴下を履かせることについてのお話をしていきます👟
いざという時に持っていない、履かせても歩けない、とならないようにチェックしておきましょう🎵
💡なぜ靴を履かせるの?💡
一番の目的は肉球を守ること。
室内で暮らしているわんちゃんの肉球は柔らかくぷにぷにしていて傷付きやすいため、状況によっては靴で守る必要があるのです🍀
反対に野生動物の肉球は硬く強く、角質化しているんですよ🦁🔥
また、保護に加えて足裏の滑り止めとしての役割も📝
足腰が弱ってきた老犬も、ゴム底タイプの靴や靴下を履くことで踏ん張りやすくなるのです😆
💡どんな時に履かせる?💡
・夏の高温のアスファルトを歩かなければいけないとき。
鉄板のように熱くなるアスファルトはたとえ短距離の短時間だとしても火傷をしてしまいます。
・災害時、何が落ちているかわからない地面を歩くとき。
ガラスの破片など鋭利なものを踏んで怪我をしてしまうかもしれません。
・山や川、砂利道など、アウトドア時に険しい地面を歩くとき。
はしゃいで駆け回っているうちにずるっと剥けてしまいます。それが角質層にとどまれば問題ありませんが出血を伴うことも💭
・雪遊びをするとき。
雪そのものよりも、雪が降る前や後に使われる凍結防止剤や融雪剤が皮膚に炎症を起こす可能性があります。
・肉球に傷があるとき。傷を保護して安全にお散歩を楽しみましょう🐾
・室内の床が滑るとき。靴や靴下が滑り止めとして働いてくれますよ🎵
💡選び方や慣らし方をトレーナーに相談してみましょう💡
事前に足のサイズをしっかりと測りましょう📝
前と後ろでサイズが違うこともあります。後ろ足の方が少し小さい子が多いです😊
布の靴下タイプのものは比較的安価で慣らしやすく、室内で使う際や軽いお出かけ時に。
ピタッとフィットするシリコンタイプのものは履かせるのに慣れてしまえば衛生的で雨の時のお散歩などに◎
厚さと硬さのある靴タイプのものは、わんちゃんが感覚に慣れさえすれば危険な足場からもしっかり守ってくれるのでアウトドア時や災害時に。こちらはZUTTO DOGでも取り扱っております✨
はじめから靴タイプで歩ける子もいれば、靴下でゆっくり慣らすことが必要な子も。
回数を詰めば多少は慣れていきますが、嫌がるわんちゃんにむりやり履かせて放置してはいけません💦
まずは短時間から、大好きなおやつを使って楽しく練習してみましょう🎵
すみれちゃんも最初は歩けませんでしたが、今は靴下=お出かけということでルンルン歩いてくれます💖
お勉強コースで登園中の園児は慣らすお勉強を一緒におこなっていくこともできます✨
靴タイプのものはZUTTO DOGで試着して購入いただけるので気になった方はぜひお気軽にご相談ください💖
以上、わんちゃんの靴についてのお話でした👟
埼玉県 桶川・上尾・北本・伊奈町の
犬の幼稚園 ズットドッグ
犬のしつけなら、犬の幼稚園、犬の保育園ならZUTTO DOGにお任せください!
(もちろんその他近隣エリアもご相談受け付けております!)
人と犬とがズット幸せに暮らせるよう
犬の気持ちを伸ばし、ご家族をサポートしていきます!
わんちゃんとズット一緒にいたいから・・・
しつけだけでなく遊びやゴハンなど、楽しい時間をお手伝いします♪
犬の幼稚園
犬の保育園
ドッグデイケア
会員制ドッグホテル
詳しくはホームページをご覧ください♪
お申込み・お問い合わせはこちら♫
TEL 048-707-5911
メール info@zuttodog.jp
#犬の幼稚園 #犬の保育園 #犬のしつけ #パピーパーティー #桶川 #上尾 #伊奈 #北本 #トイプードル #チワワ #ゴールデンレトリバー #オーストラリアンラブラドゥードル
関連する投稿
現在の記事: 靴を履かせてみよう🐾