犬の「咬みぐせ」? 誰がクセつけたの?

2017.08.28 (月)

先日の相談で「うちの仔、咬みぐせがひどくて…」

 

ドッグランや散歩途中でワンちゃんを咬んでしまったり

 

お家の中で、飼い主さんを咬んでしまったり

 

色々な状況があるかもしれませんが

 

犬は自己防衛から咬むことがあるということを覚えておいてほしいです。

 

飼い主さんたちは、よく「咬みぐせ」といいますが

 

病的やそれなりの遺伝でない限り、最初から咬みグセのある犬はいないわけあります。

 

一方、咬む行為を目の当たりにした飼い主さんは、

 

また咬んだ、また! また! また!

 

と、少しずつうちの犬は咬み犬と決めつけてしまい、

 

それなりの操作に入る傾向にあります。

 

これが飼い主さんがつくりあげる「咬みぐせ」のある犬への第一歩です!

 

そうなると厄介で

 

犬は飼い主さんに操られるままに咬みの傾向を増していき、

 

それは犬の全ての動きに対して警戒する飼い主さんの

 

行動

 

手の動き

 

リードのテンション

 

全ての警戒が犬に伝わり、咬みの本能を助長していくのです。

 

犬の動体視力は鋭く、ちょっとした仕草や、指の動きなどを感じ取り、瞬時に楽しいことや警戒への振り分けをしていきます。

 

そうなると、飼い主さんと犬の関係は止められません。

 

ドッグランには怖くて行けず

 

散歩では挨拶もできず

 

しまいには、家の中でお互いに警戒しながらの生活が始まっていきます。

 

まずは、犬はなぜ咬むのか?なぜ今咬んだのか?

 

一つ一つの行動を紐解いてあげて、誰が悪かったのかを飼い主さんは知る必要があります。

 

咬んだからといって、決して押さえ込まず冷静になって、その状況を理解してあげましょう。

 

咬むまでに至った、犬の警戒や恐怖を理解して、寄り添ってあげてください。

 

咬みたくて咬んでいるんじゃなく、犬も必死になっていることを理解してあげてください。

 

こうすると咬む!

 

これでは咬まない!

 

という状況を把握して

 

絶対に!絶対に!絶対に!

 

咬まない状況を作ってあげることが

 

飼い主さんの役割なのです。

 

 

 

ZUTTO DOG からのお願いでした!

 

 

 

 

 

 

▼シェアをお願い致します!▼

関連する投稿

現在の記事: 犬の「咬みぐせ」? 誰がクセつけたの?

お問い合わせ・ご相談はこちら

お電話でのお問い合わせ

048-707-5911

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム »
⇑ PAGE TOP